名古屋市からのお知らせ

  • 11:住み続けられるまちづくりを
  • 13:気候変動に具体的な対策を
  • 14:海の豊かさを守ろう
  • 15:陸の豊かさも守ろう

地域からネイチャーポジティブを目指す!名古屋市内の「生物多様性重要エリアマップ」を公開しました!

2024.08.02

生物多様性の新たな世界目標「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、企業緑地等の保全回復や経済活動における生物多様性の配慮など、事業活動に生物多様性への観点を取り入れる動きが加速しています。
本市としても、生物多様性に配慮したまちづくりを推進するため、開発における事業者の自主的な生物多様性への配慮を促すため、生物多様性保全上の重要なエリアを可視化したマップを下記のとおり作成しましたのでお知らせします。

1 マップの概要
希少種の生息、保全活動の状況、緑地や水辺の状況等の評価項目により、市域における生物多様性保全上の重要性を250mメッシュごとに評価しています。また、特に評価点の高い箇所については「特に重要なエリア」として、赤色で表示しています。

2 運用について(詳細は添付のチラシをご覧ください。)
(1)マップの閲覧
本市ウェブサイト「なごや生きものライブラリー」上で閲覧できます。
URL: https://ikimono.city.nagoya.jp/nagoya_bdmap/

(2)詳細情報の開示
マップの閲覧後、事業予定地に生息する動植物の位置等詳細な情報が知りたい場合は、環境局窓口において身元等を確認の上、開示します。
また、環境局において生物多様性への配慮措置等の相談に対応します。

詳細情報 https://ikimono.city.nagoya.jp/nagoya_bdmap/
お問合せ 名古屋市環境局環境企画課
電話番号:052-972-2698
FAX番号:052-972-4134
メールアドレス:a2662-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
備考 イベントちらし等